独りよがりの納得が朝一番の失敗を招きました
土合小学校の花壇に植えたハナムグラとシムラニンジンの様子を今日一番で見に行った。なんとなんと全部抜かれていた。
シムラニンジンは特に楽しみにしていたのでガッカリだった。あらかじめ話しておかなかったのが大失敗。皆はサクラソウの花壇としか思っていないので当然と言えば当然だ。
あれだけの花壇をサクラソウだけではもったいないのでその他の季節にも希少種や在来種を咲かせられたらいいとの思いは全くの独り相撲だ。25日に行って説明するつもりをスキップした自分が悪かったが、何とも残念だった。
羽根倉橋から降りた高水敷は地盤強化のための鉄塔が林立している中をダンプが忙しく走り回っていた。
地盤強化の工事の鉄塔がますます増えてきた
工事現場の囲いの金網などはすべてナヨクサフジに占拠され,ヒゲナガハナバチやクマバチが吸蜜に来ていました。
肘室が3あるように見えるのでニッポンか | クマバチの体では潜り込むのは無理 |
左上はシロスジのように見えますが、肘室を見ると3つあるのでニッポンのようです。右上はキムネハナバチでこの日はよく見られましたが、この体では盗蜜専門と思います。
荒川第2調節池工事の絵図看板がありました
荒川の流れが手前なので右の周囲堤は左岸堤防です
自転車道をはずれてからかなり先の工事地との境に絵図看板がありました。かなり分かりやすく書いてありますが流れが逆なのでチョット途惑いもあります。
現在いるのは地内水路の近くなのでしょうね。
ブッシュの中から中型の鳥?が飛び出してきて止まった。チョウゲンボウかノスリかと期待してシャッターを押しまくった。2〜3分そのまま留まっていたので動画も撮った。
パソコンに移してみるとなんとツグミでガッカリ。でも鳴かないからツグミともいわれる鳥が何かを見ながら長く鳴いていた。いったい何だったのだろう。
河川敷の水田地帯も水が張られて活気が感じられました
土屋田んぼも多くに水が張られて農耕車も動いて久しぶりに活気が感じられました。
晴天のこの日は遠くの青い山並みもよく展望できました
すべてが早い今年を象徴するかのようなフジの花はもうすがれかけていました。
錦乃原ではまだ一部に花も見られましたが、とにかく刮ハが多く目につきました。
藤の花はもう終わりに近い感じでした | サクラソウの刮ハは丸々として健康的です |
あまり縁起を担いだりしない自分だが、この日の極め付きは昼食時に箸をかみ違えて前歯を痛めてしまった事だ。
でも、これで今日一日、3回のツキがないことを経験して悪いことは全て終了してよかった。
荒川第二・三調節池工事が行われています
荒川第二・三調節池工事は通常では見えないところで行われていますが、確実に進んでいるので概要図は掲載していきます。
上記は荒川上流河川事務所のH.Pの荒川洪水調節池の整備より