堤防のウォーキングは坂路を利用する人が多く見られます

坂路
5時30分頃でもプラザウエスト近くの堤防の坂路では近所の人達が繰り返し上ったり下りたりしていた。
このところよく見る光景で以前は平坦な堤防上をウォーキングしていた人達が坂をとりいれたようだ。早朝散歩 の人達は互いに面識が無くても声をかけあって気持がいい。
河川敷の田植えはほとんどが終わっていたが、水源地より一番遠くの秋ヶ瀬横堤付近はまだだった。鴨川放水路 近くから水を張っていくのでこの辺りは例年遅いが、去年より1週間は遅そうだ。
帰路、すでに田植えが終わった田んぼの一部が赤く染まっていたがあまりいい現象ではなさそうだ。

荒川河川敷ではノイバラやギシギシ類が多く見られます

河川敷の農道脇にはノイバラがアチコチで白い 花を咲かせ、キンポウゲ科のセリバヒエンソウも花を付けていた。 そしてギシギシ類が大きく育っている。
セリバヒエンソウは小石川植物園で初めて見つけて花の形が面白いので一時夢中になった。さいたま市の荒川河 川敷でも2〜3年前から見られるようになっていて、外来種は生命力が強いが今のところそうは増えてはいないようだ。
ノイバラ セリバヒエンソウ
ノイバラは花径約2p、雄しべ雌しべは多数 セリバヒエンソウの花弁状の5枚は萼
ナカナカ種を同定するのが難しいギシギシ類だが群生地で全体写真と翼状萼片のアップ写真を撮ってみた。でも 全体写真は高さがあって上手く背景がボケず、アチコチで撮った翼状萼片にも大きな違いはなかった。
エゾノギシギシをはじめとする帰化種 はスイバと違って食用にもならず、同属の在来種と雑種を作り易いので嫌われ、世界的な強害雑草となっているようだ。
   
ギシギシ ナガバギシギシ ノダイオウ
ギシギシナガバギシギシ?ノダイオウ
主な種類とその特徴
種 名おもな特徴
アレチギシギシ全体にやせた感じで赤味を帯びる、花は上部の葉腋に離れて輪生、翼状萼片 は卵形で先が尖り全縁、中央脈上に翼状萼片の3分の2くらいの赤褐色のこぶがある。
ギシギシ全体に明るい緑色、多数の花を輪生し花序は円錐状になる、翼状萼片は長さ5o3角 状卵形で先が尖り縁に低い(細かい)鋸歯、中央脈上に翼状萼片の3分の1くらいの緑白色のこぶがある。枝がやや広がり葉縁はあまり波 状にならない。こぶは3枚の翼状萼片ともにひとしく発達する。(日本在来種)
ナガバギシギシ全体濃緑色で茎や花序が汚紅色を帯びる、葉は縁が著しく波打つ、翼状萼片 はほぼ円形で先は尖らず全縁、中央脈上のこぶは緑白色で3片が不揃いに発達する。ギシギシと交雑し易く区別が難しい。
エゾノギシギシ
(ヒロハギシギシ)
翼状萼片の縁は明瞭なトゲ状の歯があり中央脈上の こぶは赤色、葉は表面主脈が紅色を帯び下面脈上には乳頭状の突起があり縁は細かく波打つ。
ノダイオウ翼状萼片の中脈は膨れない。葉は無毛で幅は狭く基部は円形。葉柄に関節がある。
環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)、埼玉県カテゴリーでは11年改訂で絶滅危惧TA類(CR)に格上げされ、河川改修やエゾ ノギシギシとの競合により、確実な生育記録は田島ケ原サクラソウ自生地だけとされている。

大久保樋管工事現場は日曜日にも拘わらずダンプが慌ただしく走り回っていました

大久保樋管工事現場は周囲の高い塀が取り除かれて、最初見た時は一瞬どうなったのか分からなかったが、よく 見ると拡幅堤防の幅にする土盛り工事になっていた。
日曜日なのに工事現場ではダンプが慌ただしく動いていた。6月の多雨期に入る前に土盛りを終わらせる為の休日 返上の工事のようだ。
大久保樋管工事
茶色の部分が新たに土盛りされている堤防の拡幅部分(荒川グランド側から)

ハナウドは主軸の花序だけが実を付けて側枝の花序は実を付けません

ハナウド
ハナウドは少し遅いかなと思いながらも以前に 見た西遊馬横堤の見事さを期待していたが、除草されたばかりでマルボウズでガッカリだった。
でも治水橋付近の堤防のノリ面や塚本の原野にはハナウドが群生していた。
茎の先だけの花序が実を結び側枝の花序は雄花だけなので結実しないのをハッキリ撮りたいと思っていたがよう やくいい被写体があった。

チガヤとニガナが終りに近くミコシガヤやアゼナルコが繁茂しています

チガヤ
ミコシガヤ"/ アゼナルコ
苞が四方に伸びるミコシガヤ 鳥よけの鳴子に似るアゼナルコ
道場4丁目のニガナの群生も最盛期が過ぎて黄色 があまり目立たなくなり、遠目にはやせたチガヤの白い穂だけが風にそよいでいる。
中に入るとカヤツリグサ科のミコシガヤが花序の基部から特徴的な長い葉状の苞を広げて叢生している。そして 同じカヤツリグサ科のアゼナルコがこれも鳴子のような小穂を下げて群生している。葉は似たような若草色だ。疎らに花を付けたミゾ コウジュもあった。
この辺りは兼業農家も多いので日曜日の今日は田植えが行われていた。
平成24年6月4日作成