![]() |
![]() |
|---|---|
| 撮影:09年8月7日田島ヶ原サクラソウ自生地にて | |
※上の写真はクリックすると大きくなります | |
| 葉 | 披針形で長さ7〜15p、葉質はやや厚い | 根・茎 | 茎には節が多く鞘状托葉に毛がある |
|---|---|---|---|
| 花 | 白い花弁状の萼は深く5裂し半開する | 果 実 | 痩果はレンズ状または3稜形 |
| 高さ | 40〜100cm | 花 期 | 8月〜9月 |
| 生育地 | 水辺などの湿地帯 | 分 布 | 本州から沖縄 |
| 別 名 | 花言葉 | 優雅な清楚さ(白い小さな花の咲く様) | |
| 渡 来 | 在来種 | 近似種 | サクラタデ |
09年8月10日作成
![]() |
![]() |
|---|---|
| 途中から枝分かれし、花穂も別れています | 雄しべは長く伸び雌しべV字に立って楽しげです |
![]() |
![]() |
| 一花だけだった3本花柱の花 | 葯はピンク色で、雄しべは8本です |